
あっという間に11月も後半ですね。
早めの忘年会の予定がちらほら入り始めている方も多い事でしょう。今年もいよいよラストスパートです!
一年を振り返ると、色々な事がありましたね~
結婚式を挙げた方、婚約をして前撮りをされた方、赤ちゃんが産まれた方!
そう、この一年に起きた人生の一大事を報告する為に年賀状を作りませんか?
一つの家族として出す年賀状
年賀状の制作って、自分でやるとどうしても主観的な好みに偏りがちです。自分で出すのだからそれでもOKだったのは、シングルだったから!
また、年賀状なんてしばらく出していないわ~という方。これも、出すも出さぬも自分一人の自由だったからです!
この記事をお読みくださっている方は、少なからず「結婚」に近い場所にいらっしゃる方なはず。これからは一個人としてだけでなく、一家族という単位として社会に認識されます。ご自身のお友達はもちろん、パートナーさんのお友達やご親戚に向けて、2016年最初のご挨拶から始めてはいかがでしょう?
個人的に思う、NG年賀状の例
さてここで、年賀状のデザインについて一言・・・全て私見ですから参考までにお読みください。
○結婚式の報告写真が届いたけれど、遠目の写真で、友達がどんな人と結婚したのか?分からない。
→ちょっと照れるのは分かるけれど、せっかくなので結婚式に呼べなかったお友達には、パートナーの顔写真も載せて、年賀状で紹介しましょう!
○産まれたばかりの子供の写真が載った年賀状が届いたけれど、両親の顔が思い出せない。
→ご自分のお子さんが可愛いのは分かるけれど、せっかくだから家族写真にしませんか?
○あれもこれも詰め込み過ぎ
→久しぶりの方に一年に一度のご挨拶。あれこれ報告したいのは分かるけれど、シンプルに分かりやすいデザインにしましょう?
プロに頼む年賀状
そこで、客観的な視線で年賀状を作ってくれるプロに頼んでみるのはいかがでしょう?
「簡単に出来るよ」と言っていたのに、なかなか手をつけてくれないご主人に頼むよりも早く。
年末になると不機嫌になるプリンターとにらめっこしながら作るより、綺麗に。
スッキリ美しいデザインの年賀状がご自宅に届きます。
気になる方は、お気軽にお問合せください♪